コンテンツへスキップ
株で新車を買いたいな

トレードの記録

2022年6月12日

CPI後 TMV含み益1万6千ドル

まだまだアメリカのインフレはピークアウトしてなかったようで、短期債の金利は大幅に上昇し、長期債もけっこうな感じ。 20年...

カテゴリー 米国株
2022年5月29日

TMV 含み益1万ドル回帰

ここ最近の長期金利は低下中。インフレがピークアウトの兆しということで、TMVの含み益も減少傾向。 6月からの緩和縮小では...

カテゴリー 米国株
2022年5月7日

TMV 含み益1万7千ドル

5月5日未明のFOMC直後、米国株は暴騰し長期金利はやや低下。米国債売却といった過激な発表はなかったので、長期金利上昇に...

カテゴリー 米国株
2022年4月30日

TMV 含み益1万ドル突破

日銀の緩和継続で日本円の将来が懸念される昨今、米国の超長期金利は上昇中でTMVの含み益は1万ドルをこえました。 いい悪い...

カテゴリー 米国株
2022年4月7日

含み益拡大中

マネックス米国株アプリのログインがなんだか面倒な方式に変更されてしまったので、プレマーケット閲覧用に5万円分だけ所有して...

カテゴリー 米国株
2022年3月22日

初めての含み益

1年前の3月22日に購入したTMV。84.28ドルという高値で購入し翌日から長きに渡る含み損の日々。ひたすらに耐え60ド...

カテゴリー 米国株
2022年2月6日

住宅ローン金利

欧米に限らず日本まで金利上昇懸念とのことで、株価よりむしろ住宅ローン残債1500万円の今後が気になります。 今は毎月77...

カテゴリー 日記
2022年1月19日

ノジマお年玉BOX

年が明けてから何だかよくわからないけど長期金利が上昇基調にあり、米国債20年債ベアETFホルダーとしては喜ばしい環境。金...

カテゴリー 日記
2022年1月15日

ビックカメラ

木曜日にビックカメラ100株を購入。長期保有して年間5,000円の優待券狙い。適当に成り行き買いしたところ引け後に決算発...

カテゴリー 日本株
2022年1月11日

バンカメ

息子のpaypay証券口座で購入したBank of Americaが好調で、本日寄り付きで50ドル到達。 10月頃に購入...

カテゴリー 日記

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »



管理人:まるちゃん 金融資産1,009万円、住宅ローン残債1,470万円、BMアクセラスポーツ、桜文鳥飼い

人気記事

  • パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TH1 カルキ取り/ドア開エラー対策 5件のビュー
  • また損切り 4件のビュー
  • MMF 2万ドルの分配金 2回目 4件のビュー
  • 為替ヘッジ無し 4件のビュー
  • 来週の心構え 3件のビュー
  • ドコモ様々 3件のビュー
  • 米国債 入札予定 2023年8月 3件のビュー

カテゴリー

  • DIY (1)
  • iDeCo (3)
  • 家電 (3)
  • 日本株 (6)
  • 日記 (47)
  • 米国株 (23)
  • 買物 (1)

Total :13,092
Today :1
Yesterday :empty1
このページのアクセス数55

©2025 株で新車を買いたいな

トップへ戻る